マーケティング

人を惹きつける文章を分析したら「不確実性」と「興奮」の要素が大事と判明

このサイトの記事は全て私が書いています。読んでもらえれば分かりますが、あまり上手な文章ではありませんね。そんな私が言うのもなんですが…今の時代は人を惹きつける文章が書けないと、仕事でも困ってしまいます。特にマーケティングや広報を担当している...
HR(人事・組織)

意識高い系のうざい社員が会社の業績を下げる理由

「意識高い系」とはその名の通り意識だけは高いけれど実力が伴っていない人間のことです。それにも関わらず、自分には実力があると勘違いしているというかなりウザい特徴もあります。意識高い系は「優秀だと思われたい」という承認欲求も強いです。そしてそれ...
経営

経営者が読むべき本は専門書!ビジネス書は読む必要ナシ

いつも本を持ち歩いているせいか、経営者からおすすめの本をよく聞かれます。どんな本を読んだら経営に役立てることができるでしょうか?ということなのですが。私の答えはだいたい決まっていて、経営者が読むべきは専門書と法律、会計の本です。そして読む必...
HR(人事・組織)

新入社員の頭がおかしいのは脳の発達段階でスマホに触れてたせいだよ

「最近の新入社員は~」というセリフは何十年も前から繰り返されてきたと思います。この言葉が発せられる要因は世代の価値観の違いによるものでした。しかし、今の時代はそれだけではなく、脳の構造の違いによる部分もあるのではないかと思います。実際に頭が...
ウェブ

AI(ChatGPT)で自動生成した300記事をブログに投稿した結果

文章を自動生成してくれるAI(人工知能)のChatGPTでブログを作成してから約2ヶ月が経過しました。顧客企業のWeb集客のために自分がそこのウェブサイトを運営することもあるので、自動化できたら効率的と考え試してみたのです。ブログ記事を自動...
経営

お客様は神様ではない!客を選ぶのは権利ではなく常識

他の先進国と比べても日本は客の立場が強い国です。数百円の商品を提供しているファミレスやディスカウントストアでさえ店員はへりくだっています。「お客様は神様です」などと宣言してしまっている企業まであります。しかし、あなたが自分の経営する会社の利...
ウェブ

ヤフコメ民はどんな人?偉そうなのは「優越の錯覚」が生じているからだ

経営者やインフルエンサーといった仕事をしている人たちの中には、ネットニュースのコメント欄まで気にしてしまう人たちもいます。自分に関することが書かれているわけでなくとも、同業者について書かれた内容が気になってしまうのです。例えばYahoo!の...
HR(人事・組織)

問題を報告しない部下に報連相させるたった一つの言葉

部下から仕事のトラブルを報告されたときに「もっと早く報告してくれれば大事にならなかったのに」と思うことも少なくないと思います。基本的に悪い内容ほど報告は遅れるものです。だからといって部下を叱って矯正しようとするのは危険です。「なんでもっと早...
心理学

スティーブ・ジョブズが毎日同じ服を着ていたのは認知リソースの消費を抑える良い方法

私事ではありますが毎日同じ服を着ています。といっても洗濯していないということではなく、全く同じ服を複数持っているということです。靴もです。30歳を超えたあたりから、ファッションに興味がなくなりはじめ、やがて服を買うことや、毎日着るものを選ぶ...
心理学

「本当のお金持ちは質素」という嘘はなぜ広まったのか?

本当のお金持ちは無駄遣いをせずに質素に暮らしていると言われることがあります。ブランド物や車にお金を掛けないのだと。しかし、これは嘘だと思います。少なくとも私の見る限り本当のお金持ちだからブランド物を持たないなどということはありません。富裕層...
マーケティング

健康ハロー効果とは?食品のマーケティングに活かせる心理学効果

食品は体内に直接取り込むものなので「毒」と思われたら当然ですが売れません。特に昨今の健康ブームによって消費者は体に良いものを求めています。つまり食品のマーケティングにおいては味の良さだけでなく、健康にも良いものであるというイメージを消費者に...
HR(人事・組織)

社員のやる気を引き出す方法は「仕事の意味」を認識させること

ここ最近はクライアントのウェブサイトを作っている時間が長いです。そこに載せる記事も私が書いているのですが、門外漢の分野なので意外と骨の折れる作業です。あまり興味を持てない内容を書くときなどは退屈に感じてしまうことさえあります。そんなことをし...
経営

経営者が「勉強会」と称した集まりに参加するのは危険!主宰者のレベル見てる?

今年もいくつか経営者の勉強会に呼ばれました。基本的にそういったものへの参加は断っているのですが、断れないこともあります。コンサルティングが入っていると言うと、他の経営者も「どんなもんよ?」と興味が沸くのでしょう。私のような仕事は会合に呼ばれ...
心理学

スーツは時代遅れだが意外なメリットもある!創造力が高まるのだ

ここ数年で就業中の服装に関する規定が緩やかになっています。ノーネクタイだけではなく私服通勤を認める会社も増えています。特に若い世代では合理的な思考をする人間が増えているため、スーツを着る意味が見出せないと不満を感じてしまいます。スーツとネク...
心理学

運を引き寄せる社長の成功法則!科学的に証明された話

運気を上げるために、神社に行ったり数珠を着けたりしている人もいます。ちなみに私は科学的根拠のないものは信じないタイプですので、神や来世は存在しないと思っています。しかし「運」は実際に存在します。そしてそれを引き寄せる人と引き寄せない人もいま...
マーケティング

売れる販売員の接客フレーズに共通する特徴!お客様のバイアスを壊す言葉

同じ店舗で同じ商品を売っていても、その売上は販売員によって大きく異なることがあります。売れる販売員と売れない販売員の差が数倍あるなどということも珍しくありません。売れるかどうかは本人のやる気や声掛け、客の見極め、人柄など様々な要因の影響を受...