HR(人事・組織) 中小企業の採用が上手くいかないのは面接官の態度が悪いからだ 中小企業の採用面接に立ち会うと、面接を担当する社員の態度が悪いことに驚かされることがあります。しかも、それによって良い人材から内定を辞退されていることに気づいていません。なぜこのようなことが起こってしまうのでしょうか?超一流企業の面接官ほど... 2024.11.16 HR(人事・組織)
HR(人事・組織) スタートアップの創業メンバーは同じ業界から採用するほうが成長は早い? 起業するときはどのようなビジネスモデルにするのかと同様に、誰と始めるかも非常に重要です。それぞれの強みを最大限に発揮できる仲間と組めば企業の成長も早くなります。そこで今回はスタートアップの創業時のメンバー集めと、それが業績の伸びにどう影響す... 2024.11.15 HR(人事・組織)
経営 M&A業者のウザいテレアポ(営業)の嘘を見破った話 ここ数年で中小企業のオーナー社長のもとにM&A業者からの営業電話が掛かってくることが増えました。その内容の多くは「会社を売りませんか?」というものです。買収よりも売却の打診のほうが圧倒的に多いです。私がお仕事をお手伝いしている中小企業の社長... 2024.11.15 経営
ウェブ メルカリでアマゾンよりも高く本が売れる理由と行動経済学 元来、モノを持たない主義なのですが、本だけは電子書籍ではなく紙で読みたい派なので何冊も溜まっていきます。ちなみに電子書籍より紙の本の方が脳に入りやすいことは複数の実験で分かっているので、今後も変えることはないでしょう。とはいえ一度読んだきり... 2024.11.15 ウェブ
HR(人事・組織) 辞めさせた方がいい社員の性格=ダークテトラッドの特徴 圧倒的な売手市場によって人材獲得が難しくなっています。そのためダメな社員がいても、なかなか厳しくも言えず、辞めさせるなどとうてい無理という会社もあると思います。確かにダメ社員でも根気強く教育をしたりサポートをすることで成長を期待できます。再... 2024.11.14 HR(人事・組織)
マーケティング 「社長のインタビューをしたい」という取材商法(詐欺)に注意 メールや電話で「ぜひ社長のインタビューをさせていただきたいのですが」という依頼が来ることがあります。私も何度かその手の連絡を受けたことがありますし、知り合いの社長たちも同じ経験をしています。今までインタビューなどされたこともない社長はこんな... 2024.11.14 マーケティング
マーケティング SNS広告の効果が高い理由は脳への過剰負荷にある? 同じ広告でも街中に掲示された場合と、InstagramなどのSNSに表示された場合ではイメージが変わることがあります。扱う商材にもよりますが、SNS広告のほうが消費者の購買に繋がりやすいかもしれません。それはワンクリックでサイトに飛べるとい... 2024.11.09 マーケティング
HR(人事・組織) トップダウン型とボトムアップ型!どっちが良いかは業種によって変わる 私のクライアントは中小企業が多いので、社長によって意思決定が下されるトップダウン型の組織が多いです。とはいえ、ワンマン社長が「俺の言う通りやってれば良いんだ!」と威張り散らしているような会社はほとんどなく、「昔からそうなっているから何となく... 2024.11.06 HR(人事・組織)
マーケティング 値上げによる客離れを防止するために記載すべきこと!飲食店・小売店向け 値上げをしても客離れをさせないためにどうすれば良いのでしょうか?それは商品と関係ない情報を与えて脳に負荷を掛けることです。例えば飲食店であればメニュー表にちょっとした情報を載せるのです。こうすることで価格の変化に対する敏感さが低下します。そ... 2024.11.05 マーケティング
HR(人事・組織) 無能な社員ほど自分を大きく見せるために嘘の報告をすることが判明 「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)は社会人の基本だぞ」と新人の頃はよく言われていた気がします。(きちんと出来ていたかは忘れてしまいましたが…)正しい情報が共有されなければ、本人が困るだけではなく、会社が大変なことになってしまいます…経営者の... 2024.11.04 HR(人事・組織)
マーケティング 広告のビフォーアフター画像の信憑性を高めるために追加すべきもの エステやダイエット系のビジネスでは広告やウェブサイトでその効果をアピールするために、写真を載せることも多いです。特に使用前と使用後でこんなに変化がありました、というビフォーアフター画像がよく使われます。しかし、それを掲載したからといって潜在... 2024.11.03 マーケティング
経営 社長の引継ぎ!後継者の指名と育成に成功する先代の特徴 アメリカでは就任から3年以内に解任される社長の割合が約15%とされています。これは中継ぎ的に就任した暫定社長を含まない数字です。日本では社長が解任されることはそれほど多くありませんが、創業者やカリスマと言われた社長の後継者が舵取りを上手くで... 2024.11.01 経営
マーケティング 貰って嬉しいノベルティの特徴。ストーリーとブランドの裏付けがある 先日、母が食事をしたお店の中で面白いものを見たと言っていました。七福神のような置物の前に賽銭箱があったそうです。母はそこに賽銭を入れたのだとか。(確か100円くらい)それを見ていた店員さんがかなり喜び、その由来を説明をし、会計時にはその七福... 2024.11.01 マーケティング
マーケティング 左桁バイアス!端数価格が「買いやすい値段」に見える条件とは? ほんの少しの価格差でも、その表示方法によって消費者に与える印象は変わります。例えば、2,000円と1,999円では差が1円しかありませんが、後者のほうがかなり安く感じるという人が多いでしょう。また、「401円と300円」の差と、「400円と... 2024.11.01 マーケティング
マーケティング 高級感のあるパッケージ!細長い形状のほうが良いらしい 自社で販売している商品に高級なイメージを持たせたければ、細長いパッケージにすると良いかもしれません。消費者は横長のパッケージよりも、細長いパッケージに高級な印象を持つのです。その理由がちょっと面白いです。パッケージの印象が売上に影響する他社... 2024.10.31 マーケティング
HR(人事・組織) なぜCFO(最高財務責任者)のキャリア志向がM&Aを失敗させるのか? 近年、企業の成長戦略としてM&A(合併・買収)は有力な選択肢の一つとなっています。大企業に限らず中小企業においても他社を買収することで成長を加速させています。このM&AにおいてCFO(最高財務責任者)またはそれに準ずるポジションの幹部の重要... 2024.10.31 HR(人事・組織)