経営

経営

田舎で起業するなら愛着を持てるかが重要。地元出身でなくとも成功する要因

田舎で起業したいと考えているなら、そのエリアに愛着を持てるかどうかを確認しましょう。愛着が持てるならたとえ出身地でなくとも、メリットを受けられる可能性があります。都会か田舎かに関わらず、その地域に愛着を持てるかどうかが、業績に影響を与えるの...
経営

日本のプロ経営者が無能なのはなぜか?

ありがたいことに、こんな私でもプロ経営者のような形で社長や副社長、COOをやって欲しいというオファーをもらうことがあります。その仲介ビジネスでも始められそうな勢いです。「ショボい自分をいかに大物っぽく見せるか」を必死に研究している甲斐がある...
経営

飛び込み営業やテレアポをしている時代遅れな経営者が知っておくべきこと

飛び込み営業やテレアポをするということは活動時間の9割を他人に迷惑を掛けることに使うということです。もっと分かりやすくいえば人に迷惑を掛けるために生きているということです。あなたは自分の経営している会社の社員に飛び込み営業やテレアポをさせて...
経営

経営者が読むべき本は専門書!ビジネス書は読む必要ナシ

いつも本を持ち歩いているせいか、経営者からおすすめの本をよく聞かれます。どんな本を読んだら経営に役立てることができるでしょうか?ということなのですが。私の答えはだいたい決まっていて、経営者が読むべきは専門書と法律、会計の本です。そして読む必...
経営

お客様は神様ではない!客を選ぶのは権利ではなく常識

他の先進国と比べても日本は客の立場が強い国です。数百円の商品を提供しているファミレスやディスカウントストアでさえ店員はへりくだっています。「お客様は神様です」などと宣言してしまっている企業まであります。しかし、あなたが自分の経営する会社の利...
経営

経営者が「勉強会」と称した集まりに参加するのは危険!主宰者のレベル見てる?

今年もいくつか経営者の勉強会に呼ばれました。基本的にそういったものへの参加は断っているのですが、断れないこともあります。コンサルティングが入っていると言うと、他の経営者も「どんなもんよ?」と興味が沸くのでしょう。私のような仕事は会合に呼ばれ...
経営

支払いが遅れる会社との取引を切るべき本当の理由!資金繰りの問題だけではない

支払い期限を遅れる会社とは取引を切ったほうが良いと思います。急には切れないでしょうから徐々に減らしていく方向でいきましょう。取引先の入金遅延は自社の資金繰りを厳しくするだけではありません。こちらの判断力を鈍らせる要因となります。それがやがて...
経営

M&A業者のウザいテレアポ(営業)の嘘を見破った話

ここ数年で中小企業のオーナー社長のもとにM&A業者からの営業電話が掛かってくることが増えました。その内容の多くは「会社を売りませんか?」というものです。買収よりも売却の打診のほうが圧倒的に多いです。私がお仕事をお手伝いしている中小企業の社長...
経営

社長の引継ぎ!後継者の指名と育成に成功する先代の特徴

アメリカでは就任から3年以内に解任される社長の割合が約15%とされています。これは中継ぎ的に就任した暫定社長を含まない数字です。日本では社長が解任されることはそれほど多くありませんが、創業者やカリスマと言われた社長の後継者が舵取りを上手くで...
経営

研究開発(R&D)を正しく評価できない原因。開発拠点の場所と人的ネットワークのバイアス

言うまでもないことですが、研究開発(R&D)の成果を正しく評価しなければ儲けのチャンスを失います。それも市場を独占できたかもしれない大きなチャンスをです。スマホが世に出る前のことですが、モトローラ社は早い時期にカメラ付き携帯の技術を開発して...
経営

経営者のストレスで会社は潰れる。妻に原因があると特に危険

妻がストレスの原因になっているという経営者は早めに対応したほうが良いでしょう。脳にダメージが蓄積しています。それによって間違った経営判断をして会社を潰してしまう可能性があります。そこまでいかなくとも決断力や集中力が低下することになります。※...
経営

経営戦略を策定する前の重要なプロセス。経営不振に陥る会社はここで間違える

事業の目的を達成するためにどう戦っていくのかという「経営戦略」を策定することは、経営者の最も大切な仕事の一つです。中小企業の経営者の中には「そんなもの要らん」という感覚型の方もいらっしゃいますが…経営戦略によって会社の向かうべき未来を示すと...
経営

一倉定のマネをして社長を叱る経営コンサルタントは実力がないだけ

クライアントの社長に対して偉そうな態度のコンサルタントがいます。上から目線で叱ったり、キレて怒鳴りつける人間もいます。この手のコンサルタントと契約していても会社が伸びることはないので、さっさと契約を解除したほうが良いでしょう。おそらく彼らは...
経営

価格競争をしない対策。比べる相手はライバルではなく「リファレンスポイント」

自社が価格競争に巻き込まれていたら破滅への道を歩んでいると思ったほうが良いです。利益を圧迫すること以上に大きなデメリットがあります。今回は価格競争がもたらすデメリットと、そこに巻き込まれないために意識すべき重要なポイントを解説します。価格競...
経営

コンプライアンス意識の低い会社にしてしまう社長の口癖

企業活動においてコンプライアンスといえば「法令順守」という意味で使われることが多いです。最近では法を守ることだけではなく、倫理観や道徳観も含めて考えられるようになりました。コンプライアンス意識の低い企業は社会的評価が下がり、やがては存在その...
経営

政治の話がタブーなのはなぜ?揉める以外にも危険な理由がある

ビジネスの場では政治、宗教、プロ野球の話題は3大タブーといわれることが多いです。特に日本ではこの傾向が顕著かもしれません。私もサラリーマン時代の研修で言われたような気がします。これらの話題は異常なほどのこだわりを持つ人もいるため、トラブルの...